いよいよ、第10ステージが始まりました。
一応、発表会に向けて・・・と考えてるのですが・・・
まあ、TKGは、今回も発表会でやる予定です~
さて、今回は・・・

発せい
・「ま、ま、ま・・・」と言うので間に「ど、ど、ど・・・」と言ってみる。
・手を叩くので、間に手を叩いてみてください~(シンコペーション)
これは、「間」をしっかりとれるかな~という感じのものです。
・ひとり一文字言って、数人で虫の名前をつくる。
想像上の虫ではなくて、実存する虫・・・ヘラクレスオオカブトとか出て来ました。
ちょっと変わったことを・・・
・漢詩を読みました。
用意したのは、杜甫と李白です。
漢字をそのまま読めるわけではないので、日本語の読み方で読みました。
漢詩は、そのリズムが、なんとなくスマートなんですよね~
しかし、読んだ後、もう一度、漢字を見てみると、何となく雰囲気でわかるような気がしましたね~
・四字熟語
恒例のシャッフルものですね。今回は、四字熟語を4枚の紙にバラバラに書いて、シャッフル!
そして、ランダムに引いて、意味を自分なりに考える。。。
私のとこに来たのは、「八」「転」「伝」「心」・・・
意味は「いろんなことをころころ変えて、やっと心が伝わるものだ。」としました~
・一人一文章
これは、一人一文字の発展型と言うのでしょうか・・・
一人が一文章を言い、そのあとに続く文章を次の人が言い・・・最後の人が落ちをつける。
結構ハードなんじゃないかな~と思いきや、みんな文章を作るのがうまい!
で、落ちも、面白かったです。(意外と恋愛系に話が行きましたけど・・・)
・そして、TKGを全体で読みました。
ボリュームがある2作品。楽しかったですね~
ちゃんと、書かれている人物がみえてくるんですよね。
これだけのボリュームだったのですが、やってみると、サクサク進みましたね~
いや~たのしかったです。お疲れ様でした。
次回は、個人読み中心にいきましょう~
またまた、気軽に・・・ね
第10ステージ 2回目
3月12日(火) 19時~
場所はいつもの・・・
カフェピアノ
よろしかったら、いらしてくださいませ。
どのタイミングでも、途中からでもOKです~
どなたでもOKですよ。簡単に楽しくやってます~
この記事へのコメント