2013年01月18日

第9ステージ発表会(1/15)

第9ステージ発表会(1/15)

ばば~ん!発表会!!

・・・といっても、やることは、そんなに変わりません。
が、やはり、発表会らしい空気というものがちょっと流れるだけで、
大分変るものです。

やることが多い今回の発表会だったので、ガンガン進んでいきました。
(でも、結局、時間がたりなくなってしまいましたが・・・)


発せいも、軽めに2つほど・・・
 まずは、みんなでぐるっと一回り「あ」という声を出す。
 ただし、前の人の音程と違う音程で…
  ・・・1週目は、みんなが前の人より高い音を出そうと必死になっていたような…
  で、2週目は、低い音を出そうとみんなが・・・・ほんと、可笑しなものですね~
 もう一つは、前の人が言った「あ~」に続く「〇〇だな~」を次の人が言うっていうもの。
  私の中で、これは、結構好きですね~。咄嗟な判断が面白い・・・
  だって、間違っても良いのですから~^^

第9ステージ発表会(1/15)

で、すぐに、TKG(卵かけご飯)作文の任意セレクト2つを読みました。
読み手は、6人です。
この作文、まだ、あと4本の力作があるので、第10ステージでもやりましょう~の声が。
そう、本当に、そう思うほどの作品が並んでいるんですよ。
また、やりましょうね。
いや~でも、TKG作文、人物やら展開やら、決まっている中で、
こんなにいろんなものが出てくるなんて…って思いますね~
「十人十色」とは、よく言ったものです。。。

そして、全体読みのPart2は、久々の「ベタ辞典」を読みました。
これは、第1ステージ以来でしょうか…
そもそも、「ベタ辞典」とは、何もの?という人もいるでしょう。
例えば、中学生くらいが、好きな異性のことを照れながら話したりする時・・・
「好きって言っても、ラブじゃなくて、まだライクの方だから…」とかって言ったりしませんか?
こういう、「ベタ」なシチュエーションで使われる決まり文句みたいなものが書いてある辞典です。
(カフェピアノに、常時、置いてありますよ。興味ある方は…)
まあ、その言葉の解説と用例が書いてあるのですが、よくあるような気になるので、
読み手も、「入り込みやすい」んでしょうかね~。楽しかったです。

休憩後

第9ステージ発表会(1/15)
個人読み~
いや~、全体読みも面白いんですが、
個人読みも、いろいろなもの(個人セレクト)、いろんな読み方、
いろんな声の出し方、姿勢…
どれをとっても、楽しいものでしたね~
本当、声の良し悪し、音量の大小…関係ないっすね。
どれだけ、楽しいかが、見ている側に伝わってくる。。。
なんか、心洗われました。

始まりから、あっという間の3時間・・・でした・・・

細かく報告してませんが、いや、報告できないんですよ。これが。
その場の空気とか、みんなの気持ちとか…
そういったもので、この「発表会」が出来てるものですから・・・

うまく言えませんが簡単に言うとしたら・・・
にま~っと、ふわ~っと、ばば~んっていう感じでしたね。
ちょっとした、「良い出しアンケート」が、カフェピアノにありますので、
個人読みの雰囲気を少し知りたい方は、ぜひ、ご覧になってくださいませ。


さて、2013年しょっぱなから「発表会」でしたが、
2月は、第10ステージ1回目が始まります。
また、みんなで楽しいことを発見したり、ちょっとした芝居(?)したりして
進んでいきましょうね~



第10ステージ 1回目
2月26日(火) 19時~
場所はいつもの・・・
カフェピアノ

よろしかったら、いらしてくださいませ。
どなたでもOKですよ。簡単に楽しくやってます~

Posted by よんでみるかい at 00:11 │Comments(0)

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第9ステージ発表会(1/15)
    コメント(0)