2012年09月21日

第9ステージ1回目(9/18)

第9ステージの1回目。(9/18)

今回は、短大生の飛び入り参加もありました。
(飛び入り参加、いつでも歓迎ですよ~)
第9ステージは、全体読みを第8ステージの修正版でいこうかと・・・
まあ、無理なくいけるとよいですけれど。
これからも、ゆるゆると楽しくやっていきましょう~

第9ステージ1回目

<発せい練習>
・いろんな時の「わぉ」
 いろんな「わぉ」がありましたね~。「すごい」とか、「やった~」とかの瞬間もありました。
・3音・5音・7音
 適当な音を出すって、意外と気を使ったりしますよね。

<みんなで俳句>
・その1
 5、7、5、解説。と4人でワンセットの俳句を作ってみました。
  AKB じゃんけんやってる ナウ白熱
  明日から ダイエットする 今日食べる・・・・・など
・その2
 先ほどの発展形。5、7、5をバラバラに紙に書いて、ランダムに引いて作る。
 予想も出来ない俳句が完成したりしました。もちろん、真面目に解説します。
  ペアリング パーンと切れたよ めんどくさ
   もとは・・・記念日に 買ってもらった ペアリング   だったようですが・・・^^;
 いろんな俳句ができました。

<個人読み>
 いつも通り、「良い出し」(駄目だしの反対で、良いところを紙に書くのです)もしました。
 今回の個人読みは、思ったより、じっくりできましたね。

***************************************
あとは、第9ステージの全体読みの構想を考えました。
第9ステージは、12月に発表会(予定)
みんなで読む読み物(全体読み)は、オリジナル作品をみんなで作成してみる。
物語を起承転結の4パートに分けて考える。(それぞれ400字程度)
ナレーター付の台本みたいな感じです。

<オリジナル作品内容>
場所:
 喫茶店
登場人物:
 ナレーター、店のマスター(男女どちらでも可)、
 カズオ(男・大学生)、マサト(男・営業マン)
 ケイコ(女・女子高生)、ミツエ(女・OL)
**********
ストーリー起:
 一人ずつ入ってくる。全員共通の話題“卵かけご飯”の話になる。
ストーリー承:
 「そして」という言葉から始まる。
 それぞれの人物が“卵かけご飯”について語る。
   →最後に、ケイコが出て行く。
ストーリー転:
 「ところが」という言葉から始まる。
 “納豆”の話題になる。
  →ケイコ戻ってくる。(どのタイミングでも可)
  →最後にマサトが出て行く。
ストーリー結:
 「やっぱり」という言葉から始まる。
 “卵かけご飯”の話になる。
  →終わり頃、マサト戻ってくる。
**********
といった感じで作ってみることになりました。

まずは、くまさん、mamoさん、おけいさん、たーきーの4名が、次回までに、作文をつくってきて、
一人一人が書いた「起承転結」を、シャッフルして、読んでみる。ということをしてみよう~と。

次回、参加される方で、「起承転結」を書いてこられる方は、ぜひ、書いてきてください。
いっぱいあった方が、楽しいハズです~。よろしくおねがいします。
無理はしないでくださいね。
 

というわけで、また、ひとつ楽しみが…


第9ステージ 第2回
10月26日(金) 19時~
場所はいつもの・・・
カフェピアノ

どんなことが待っているのか…
よろしかったら、いらしてくださいませ。
本当に、誰でもできることを誰でも楽しく…

Posted by よんでみるかい at 04:28 │Comments(0)

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第9ステージ1回目(9/18)
    コメント(0)