2020年09月26日

とってみるかい34-30(ZOんでスピンオフ)

先日、「とってみるかい」というのをやりました。
これは、録る・撮る・・・の「とる」で、実際に顔を合わせて、やるものです。
コロナの前の「よんでみるかい」みたいなものです。
そう、以前は、何人かのメンバーと集合して、みんな一緒にワイワイとやってのですが・・・

オンラインでは、何となく「繋がってる感じしない」「よくわからない」「気配がわからない」「集中しない」とか、いろいろあるもんですよね。
それが、当然だと思います。
な・の・で、オフラインでやろう!と考えました。
もちろん、コロナ対策(人数制限、ディスタンス、検温、アルコール消毒、マスク着用など)してです。


とってみるかい34-30 9/14(月)19:00~
7人のメンバーでやりました。
久々の顔合わせ(初めての方もいました^^)
内容は、前半は、本当にいつも通りのやつでした。

発勢練習
 手の上下に合わせて、音程や・・・色々変えて発声(勢)します。
 これは、バリエーションが相当出来そうです(難易度もね)

レーシングカー
 「フゥーン」~「フゥーン」隣の人に、渡していくものです。気配と絆ですよね。
 次に、「車」じゃないものも、全速力で通り抜けていきました。

一文字作文・一文作文
 いつものやつです。ひとり「一文字」「一文」だけ。皆で文章を作るやつです。
 素直な人ほど、やりやすいのかも知れません。^^

個人読み
 みんなで聞いて、読み手の「良いところ」(なんでも良いです)を紙にかいて渡し、読み手はその「良い出し」を保存していく。
 よんでみるかいは、ダメ出しをしません。それより、その人の良いところを見つける方が大切と考えてます。
 3人が読みました。同じ作品もありびっくりしました~

全体読み
 「ブルー・ターコイズ・ブルース」という、メンバーが作った作品を読みました。
 楽しかったです~

・・・・・・・・・・と、ここまで「録って」いたのですが、今回、失敗してしまい申し訳なかったです。
気を取り直して

ふたりのお話(動画)
 これは、短い台本をもとに、ふたりの状況や関係、どういう人?を勝手に考え、紙に書き、集めて、シャッフルします。
 で、二人組になって、一枚を引き、その紙の「状況・関係・人間・気持ち・・・」から、会話をしてみる。
 というものです。
 難しいと考えてしまえば、何でも難しくなります。
 間違いも、正解もないのです。楽しく出来れば、それでOK!!
 みんなが、くるくる変わるので、超楽しかったです。

あっという間の2時間半で、時間が足りなくなってしまいました・・・
今回やってみて、一番思ったことは、やはり、「会う」ことって大切だな、ということでした。
人と向き合うことで、知らぬ間にいろんな「人間の持つ感覚」で、情報を取り込んで、感じてる。
それが、「生きる」ことの能力に直結しているように感じました。(大袈裟ですけど)

とても楽しかったです。
はやく、みんなで集まってできる状況にならないかな~と。

「とってみるかい」は、不定期です。
数人のメンバーの都合の良い日に、月に一度のペースでやろうと思ってます。
なお、とってみるかいで「録った」「撮った」ものは、メンバーのみが見られる「特別な宝」になってますので・・・^^

何かしら興味がある方、都合の良い方、ZOOMだけでもやってみたい方・・・
ZOんでみるかい(よんでみるかい)を、覗いて見ませんか?

次回のZOんでみるかい
10月5日(月) 19時~
<ON ZOOM>です。

興味のある方は、ご連絡をくださいませ。






Posted by よんでみるかい at 11:47 │Comments(0)

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
とってみるかい34-30(ZOんでスピンオフ)
    コメント(0)