ゆるゆるな朗読会(?)の「よんでみるかい」のZOOM版です。
なかなか問題点もありますが、参加されたメンバーが楽しければOK~~
今回は・・・

(今回、ちょっと通信環境が・・・メンバーもいましたが・・・)
1文字作文
今まで通りの「各自1文字のみ」でみんなで作文を作っていく!
これは、みんなで創ろう~っていう気持ちが、一番重要になってきます。
「絆」です(^^)?
よんで紙芝居
普通の紙芝居です。ただ違うのは・・・
出てくる「絵」(写真)は、ランダムにちょっと変わった写真が出てきます。
でも、その絵を見ながら、思ったまま昔話を進めていく感じです。
ひとり1枚で、昨日の場合5人で10枚。で、めでたしめでたしとなるわけです。
なかなか、面白い「桃太郎」「猿蟹合戦」ができました。
〇〇とかけまして~
メンバーが紙に書かれた2枚の名詞の共通点を見つけて答える。というもの。
第一段階
2枚の紙(実際は2人のメンバーが書いた全く別々の紙)を見て、他のメンバーが、2つの共通点は何かを答えます。
例:「信号機」「トマト」・・・共通点は、「赤くなります」
第二段階
やることは同じですが・・・「〇〇とかけまして〇〇とときます、その心は・・・」という設問方式。
やってることは同じなのに、急に難しくなった気がしましたね。
でも、本当に面白かったです。
全体読み
前回同様です。
みんなで作った作品を、みんなで「よんでみる」感じです。ちなみに作文データは、PDFでよんでみるかいホームページから
ダウンロードできるようになってます。
ホームページはこちら・・・・・ http://www12.plala.or.jp/m-taki/yonde.html
〇「脱走」<起・承・転>まで!
3人の男女?が、サイボーグと織りなす、不思議なファンタジー(?)。この先に待っているものは・・・
(気になる方は、ぜひ、一緒に「ZOんでみるかい」やりましょ~)
やはり、ZOOMは、「会議用」のアイテムだな~と感じながら、でも、楽しみながらいきたいと思います。
(通信環境とかが、特に・・・)
さてさて、そんなZOんでみるかいの次回は・・・
34ステージ4回目
10月5日(月)19時~
場所は・・・
ご自宅で^^です。
みんなで声を出して読む
うまい下手とか、関係ないです。それが、よんで流の「朗読」で~す。
ZOOMや、朗読・・・もし、興味のある方は、連絡をくださいませ~
コロナ環境、まだしばらく続きそうです。
だからこそ、出来ることを、無理せずに・・・
楽しんでいきましょう~~~
この記事へのコメント