2020年08月16日

ZOんでみるかい34ステ2(8/3)

ちょっと時間が経ってしまいましたが・・・
それまでにZOんでみるかいを3回やりました。
33ステージ4回目:6/1
34ステージ1回目:7/6
そして、今回!!


なかなか問題点もありますが、参加されたメンバーが楽しければOK~~
今までZOOMでやってみたのは・・・

1文字作文
 これは今まで通りな感じでやりました。ただ、順番が問題になってきますので、メンバー入室時にホスト側で名簿を作成。
 それを、シャッフルして画面に出し、その順番を、各メンバーに覚えてもらう~
 そこからスタートして、あとは、今まで通りの「各自1文字のみ」で作文を作っていく!

1文作文
 1文字の時と同じですが、「1人1文章(「。」まで)」で、作文を作っていく。
 これは、最後の人を決めとく必要があり、その最後の人が一応の「オチ」をつけることになります。

シャッフル俳句
 コロナ前では、自作の俳句の「5」・「7」・「5」を紙に書いて、シャッフルして、各自引いて、それを自分の句として読んでましたが、
 それが出来ないので、チャットでホストのみに俳句を送ってもらい、それを、シャッフルした後、各自に配布しました。
 まあ、システムは出来ていたのですが、ちょっと時間がかかってしまうのと、やはり・・・
 「紙を自分で引く」という楽しさが減ってしまうのがもったいない感じでした。要再考ですね~
 (でも、楽しいですよ^^)

2人の会話
 これは、ZOOMの特徴を使った新しいものです。
 メンバーの入室時に各自、「〇〇してる時の顔」というのをしてもらい、その顔写真を保存しておきます。
 で、まず場所を誰かにきめてもらいます。(例:公園)
 その場所での会話になりますが、メンバーの誰かの顔写真が出て、それにアテレコする感じです。
 その会話を2人で2往復する感じでやってます。
 (これは、新鮮で結構楽しいです~~)

〇〇えもん
 これも、新しいものです。(おそらく、ZOOMじゃなくてもできると思います)
 各自、紙に「名詞」を書いておきます。(例:電卓)
 で、1人目がのび太役で困ってることを言います。(例:「おなかすいたよ~〇〇えもん~助けて~」)
 2人目が〇〇えもん役でそれを解決するのですが、その時につかう秘密の道具が、自分で紙に書いておいた「物」になるんです。
 (例:「パパラパ~ッ! 電卓~! のび太君、この電卓でパン屋の会計を手伝って、お駄賃でパンをもらえるよ~」)
 で、問題解決(?^^)。「ありがとう〇〇えもん~」という流れです。(割と簡単です^^)

全体読み
 これは、以前と全く同じです。
 みんなで作った作品を、みんなで「よんでみる」感じです。ちなみに作文データは、PDFでよんでみるかいホームページから
 ダウンロードできるようになってます。
 ホームページはこちら・・・・・ http://www12.plala.or.jp/m-taki/yonde.html

 〇現在は「脱走」という作品です。起・承・転まで出来てます!
  3人の男女?が、サイボーグと織りなす、不思議なファンタジー(?)。この先に待っているものは・・・
  (気になる方は、ぜひ、一緒に「ZOんでみるかい」やりましょ~)

いろいろ書きましたが、ZOOMの得意な部分と、苦手な部分があるので、これからも、いろいろ試しながら、みんなで楽しもうと思ってます。
(これが、1番大切!!!!)
さてさて、そんなZOんでみるかいの次回は・・・

34ステージ3回目
9月7日(月)19時~
場所は・・・
ご自宅で^^です。

以前には、なんと海外からの参加もあったりしました。
(電波も会話も普通に出来、問題は時差だけでした。)
「個人によって、接続環境が違う」のは、むむむ・・・ですけど、もうちょっとやり方を考えながら、いきましょう~

みんなで声を出して読む
うまい下手とか、関係ないです。それが、よんで流の「朗読」で~す。

ZOOMや、朗読・・・もし、興味のある方は、連絡をくださいませ~

コロナ環境、まだしばらく続きそうです。
だからこそ、出来ることを、無理せずに・・・
楽しんでいきましょう~~~


Posted by よんでみるかい at 02:22 │Comments(0)

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ZOんでみるかい34ステ2(8/3)
    コメント(0)