第32ステージの発表会でした。
発表会といっても、そんなに変わることはないのですが、心の中で、ひとつの「〇」な感じです。
いつも通りはじまりました。
発せい
「あー」と声を出し…
「あ、あ、あー」と声を出し、そこから、「い、い、いー」「う、う、うー」…と順番に。
ここら辺は、超簡単ですよね。
で、
1人目「あ、あ、あー」、2人目「い、い、い、いー」、3人目「う、う、うー」…
つまり3回言う人、4回言う人、3回、4回…と順にやってみました。
これが、ちょっと、難しいんですよね。
回数を数えてるのですが、切る、伸ばす、とかもあったりするので、結構、脳トレなんです。
一文字作文
いつものやつです。^ ^
みんなの力、「輪」の力がためされます。
なかなか、みんな、考えちゃうんですよね。
面白いこと言おうとか、ひねろう~とか、考えちゃう。「欲」なんですよね。
それも、あって、良いと思うのですが、
今回は、その人の「うかんだもの」をつなげてみたかったので、ちょっと、スピードUPをお願いしました。
そうすると、意外にも、より面白いものが出来たんですよね。
やっぱり、人がいるなら、みんなの力を合わせて出来るものの方が良いな~と、感じました。
発表会ということもあり、全体読みの方にうつりました。
「労働オブザリング」
作:のぶくん、わっしー、なっちゃん、くまさん
まず、起承転結の「結」(作:くまさん)の流れを知るために、みんなで読み、その後、2チームに分かれ朗読しました。
「魁!プロレス」でレスラーとして働く、マチョ夫(男)、南斗(女)、モジャ(女)。
ある日、マチョ夫が社長にプロポーズのやり方にアドバイスを求める。相手は、なんと、モジャだった。
・・・
いろいろな展開があり、せつない恋心あり、とても楽しい物語でした。
(これは、その場にいないと、本当にわからないですよ~^^)
キャラ、キャラ…とよく言いますが、それよりも、「気持ち」「反応」なんだな~とつくづく思います。
朗読(お芝居)が、生きてくるんですよね。(キャラ先行だと、沈んでいってしまうんですよね)
少し時間があったので、シャッフルものをやりました。
場所とセリフ
場所1枚、セリフ2枚を各自書いてもらい、シャッフルして引き、2人ペアでやりました。
1人目が場所(紙)を言い。その場所での会話。。。ということです。(あとの4枚のセリフは、ペアの人が交互に読みます)
いつも通りのシャッフルですので、場所も各セリフも、つながりは全くありません。
なのに、そこにドラマが生まれるのです!! 本当です!
シーチキンの缶の中で、「ヤマトタケルを見たんです」と言ったり「まだダメ!」とくぎを刺したり。
どんなことがあったのかは、観てる、聴いてる人の想像の中なんですが、何かがそこにあったのだろうと思える。
人の力とは、斯くも偉大なものかと。再発見です!(いつもですが・・・)
終了直前に・・・
ハッピバースディ~♪ 半月前の誕生日を祝ってもらい
で、いつものロールケーキ(ちょっと違うカスタードクリーム)を、みんなで食べました。
美味しかったです~
プレゼントももらっちゃいました。(たのしいやつです)
こんな感じの第32ステージ発表会!無事に終わりました。
こんな発表会が4か月に1回ある、この「よんでみるかい」。ゆる~い「朗読会」です。
少しでも興味ある方がいらしたら、ぜひ、一度のぞいて見て下さい~
来月のよんでみるかいは・・・
33ステージ1回目
12月23日(月)19時~
場所は、いつもの
カフェピアノです。
クリスマス、こんな楽しい会にいらしてみませんか~ ぜひぜひ。
この記事へのコメント