今日は、第23ステージ3回目でした。
今回は、見学者さんが2名もいらっしゃっいました。
本当に、初めてお顔を合わせた方々・・・
うれしく、楽しく、良い意味で緊張する会でした。
でも、やってることは、変わりませんが・・・
それでも、毎回、新鮮なんですよね~
決まり事ではないので、毎回が初回みたいなものです。^^
発せい
腕の上げ下げで音程を変えてみる。
簡単なんですが、一緒に顔が上下しちゃったりしますよね。
ぜひ、ご自分でやってみてください。
<レーシングカー>
これも、よくやったりしますが、レーシングカーが通り過ぎるのを、順番に回していく感じ。
1人じゃないよ~っていうことや、楽しんでやることで、楽に声が出てきたりするものです。よね。
レース場を、馬が走ったり、UFOが通ったり、わらびもちの軽トラが走ってたり・・・
大丈夫です!正解なんかないのですから。
一文字作文
テーマは、なし。
「ふたをあけない」とかになったりしました。
いったい、なんのふたをあけないのか・・・?
他にも、すりこぎでなぐる?ような文章になったりもしましたね。
一文作文
テーマは「冬」
窓の外は雪で・・・そこに赤い点々が・・・買い物かごから出てた。
(いったい何のことやら・・・な文章でした)
別のテーマは「そば」
確か・・・わんこそばの勝負があって・・・それが夢だった。みたいなのになりました。
シャッフル俳句
お題は「くり」、「クリスマス」
「ケーキ食べ 聖なる夜は リサイクル」
どんな気持ちで詠まれた歌ですかね~^^
どうぞ、考えてみてください。
一文読んで
これは、「文」と「その時の情景や気持ち」の組み合わせで読んでみましょうというものです。
もちろん(?)シャッフルしたものを、読んでみるのですが、なかなか、表現として・・・との
境目みたいなところありました。楽しく、難しい~。
でも、どれも、誰も正解なんて知らなのですから、自由で良いのです~
あっというまに、お時間が来てしまいました~
初めて見学された方は、どう感じましたでしょうか~。
よろしかったら、何度でも、ご参加くださいませ。
さてさて・・・次回は、第23ステージの発表会になるわけですが、そうですね~
当日に、個人読みをしたり、ちょっとした全体読みをしましょうかね~
ですので・・・
初めての方でも、ご一緒できますよ~
または、ちょっと、聞いてみたいな~という方もぜひ。
来月のよんでみるかい・・・
そんなこんなで、発表会です!
12月18日(月)19時~
場所は、いつもの
カフェピアノです。
初めての方でも、そうでない方でも、ぜひぜひお気軽に~~
この記事へのコメント