第14ステージ 発表会(11/18)
いよいよ来ました。第14ステージ発表会。
だからといって、すごく特別なことをするわけでもないのですが、お客様と一緒にやる感じです。
今回も、小学生が参加~
前回やったことが、ちょっと楽しかったようで・・・
ありがとうございました。
さてさて、内容の方は・・・
<発せい>
「あー」と言いながら、指揮をする人の手を見て、音程をかえるというもの。
今回は、いろんなパターンをやってみました。手の動きと逆に音程を変えるとか。。。
本当にウォーミングUPです。
<一文字作文>
ひとり一文字だけ言って、みんなで文章を作るものです。
素直につなげていくことが、大切なんですよね~。
「せみをとりがつついた。」とかいう文章になりました。意味は・・・あまりありません。^^
<一文作文>
ひとりが、一文を言い、それをつなげて、お話にしていくものです。
「とうもろこし」のテーマで・・・
映画を観ながらポップコーンを食べていて、自分のがなくなったので、隣の人のをいただいたら、その人が怖い人で・・・
そんなお話ができました。いろんな人のいろんな発想。本当に自分の枠をすぐに超えてきますからね~
<シャッフル会話>
紙に書いたせりふシャッフルして、それを会話するように話すものです。
シチュエーションが決まっていて、今回は、「お店の店員とお客さん」「救急隊員と患者」で、やってみました。
会話した瞬間に、この人たちどういう関係なのか・・・と勝手に想像できてしまうところが、楽しいんですよね。
休憩して
<ツンでれかるた>
これは、本物がある「ツンでれかるた」の札を読むものです。発表会恒例になってます。
もちろん、小学生もやりましたよ~
<TV紙芝居>
今回のメイン。TV画面を見ながら、ランダムに出てくる画像を見ながら、お話をつくっていくものです。
「かぐや姫」・・・かぐや姫を嫁にしたい若者が、どこかの遺跡に修行に行き、帰ってくると・・・
かぐや姫は長い船旅に出ていて留守だった。という話ができたりしました。
他にも、超魅力的な話が出来ましたね~
今回は、これで時間が来てしまったので、終了となりました。
こじんまりとした楽しい発表会でした~
次回は、
第15ステージ1回目
さて、今度は何しましょうかね~
次回は・・・
第15ステージ 1回目
12月16日(火) 19時~
場所はいつもの・・・
カフェピアノ
いよいよ、今年も終盤です。どんな年でしたか?
ほっこり、ゆったり、よんでみるかい。
ぜひ、お気軽に、お立ち寄りくださいませ。
この記事へのコメント