2014年07月22日

第13ステージ 発表会(7/17)

第13ステージ 発表会(7/17)

第13ステージ 発表会(7/17)
第13ステージの発表会です。
お客様がいらして、ちょっと盛りだくさんになってしまいました。
まあ、お客様といっても、一緒に楽しんでもらうような、よんでみるかいですが・・・

<発せい>
  いつも通り、「あ~」と言いながら、音程を変える
  3文字、5文字を一人言って、みんなが真似する
  たんたた、たんたた、たんたんたんのリズムに合わせて言ってみる・・・

<一文字作文>
  一文字ずつ言って、文を作る。
  お客様と一緒にやりました。これは、最後になりそうな人が、接続詞とかでつなげると、
  なかなか、長い文になるんですよね~

<一文作文>
  一人が1文章を作り、その次の人が続きを一文作る。
  テーマは「花火」でした。2回やりましたが、ひとつは・・・
  彼女と来るはずだった「花火大会」。一人で来て、周りを見たらカップルばかり・・・
  思いのたけをぶちまけようとしたが、馬鹿らしいので、近くの女の子に声をかけてみた。
  そんなお話が出来ましたね~

<シャッフル俳句>
  みんなが作った俳句をばらし、シャッフルして、新しい俳句を作る。
  お題「すいか」
  種をとばした。とか、すいか割り。とかの俳句がありました。で、シャッフルしたら・・・
    頭頂部 すいかのたねを とばしたよ
    (子どもの頃、スイカの種をとばして、おじいちゃんの頭の上にのっちゃった)
    のような解説でした。

<どんなあれ>
  「形容詞・形容動詞」「名詞・品物」「○○した(る)」の3つをシャッフルし、
  どうして、その品物を、○○したのかを説明する
  できたのが・・・
  やわらかい プリンを 干したほうが良いよ
   これは、確か・・・おいしいカステラの作り方でした。プリンを干すとカステラのもとになるみたい。。。

休憩

<つんでれカルタ>
  もともとある「つんでれカルタ」を、一枚引いて、読んでみる

第13ステージ 発表会(7/17)
<勝手に紙芝居>
  先に各人1枚ずつ絵を選んでおき、2つのチームに分かれて、言われたタイトルでチームごと紙芝居をする
  タイトル「あらしの夜に」
  砂漠で、仲の良い男同士のカップルがいたのですが、そのカップルは金魚と象を飼っていて・・・
   というお話がありました。チームに分かれてやったので、チームワークが良かったと思います。
  
<全体読み>
  以前、「再会」をテーマにした作文をつくり、それをみんなでよんでみる
  今回は「ほぼのん」という作品をよみました。
  ほぼ実話ということらしいので、実感あるようなものになりました。

<個人読み>
  個人ごと読むのですが、面白いです。
  またまた、新しい本を知るきっかけとなったり、読み方とかも、人の良いところを見つけるのも、たのしいことですね。

ざっと書きましたが、本当に盛りだくさんな発表会になりました。
次回は、第14ステージ 1回目
また、新しいステージの始まりです。。。どんなことしましょうかね・・・

お時間のある方、少しでも興味ある方、お気軽にどうぞ。
やっていることも、お気軽ですよ。
みんなで、楽しい時間を創りましょう~


次回は・・・
第14ステージ 1回目
8月14日(木) 19時~
場所はいつもの・・・
カフェピアノ


突然の来場でもOKですよ~~^^

Posted by よんでみるかい at 05:02 │Comments(0)

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第13ステージ 発表会(7/17)
    コメント(0)