2013年09月24日

第11ステージ 発表会(9/23)

第11ステージ 発表会(9/23)

23日は、連休の最終日でしたね(秋分の日)
さてさて、第11ステージの発表会でした。
お客様は・・・
いや~、実際のところ、お客様も出演者もあまりかわりないのが、
よんでみるかいなのです。(境目が難しい・・・)

さて、そんな中、発表会が始まりました。

<発せい>
  いつもの、指揮者の指示に従って、高低、強弱を変えるのですが・・・
  今回は、全員が順番に、この指揮者をしました。いろんな指揮者がいましたね~^^
  で、前回やった、「あ~い~う~え~お~」の変化もやりましたね。
  これが、やっぱりなかなか難しかったですけど~

<しりとり>
  普通のしりとりです。ジャンルは「たべもの」
 で、次に・・・
  ひとり一文字ずつ順番に言って、しりとりをつなげていくのもやりました。
  例えば「け」・・・「ー」・・・「き。」といったように、これが最後の文字だと思った人は、
  「。」まで言う。で、次の人は「き」に繋がる文字を言う。
  「け」「-」「き。」・・・「きう」「い。」・・・「いち」「じ」「く。」・・・という感じ
  これも、なかなか予想できないものになっていくので、大変でした・・・

<一文字作文>
  いつも通り、ひとり一文字ずつ言って、文を作るものです。
  「朝だけど、緋のタイツを履いてみよう」
  などという、意味深な文章が出来ました。^^;;

<ひとり一文章>
  一人が話を「。」まで作り、順番にまわり、最後の人がオチをつける。
  そんな感じの内容です。
  テーマ・・・「くり」、「さんま」でやりました。
  どうしても、恋愛ものや「サスペンス」になりがちだったのですが・・・
  なぜか
  甘栗を暖炉の中に入れる・・・とか、
  ドラえもんが、さんまを3枚におろす・・・とかいう話に^^

<ピアノニュース>
  これは、以前、ピアノショッピングというものでやったものの「ニュース版」
  各人が「品物」「形容詞」「値段」を3枚の紙に別々に書き、それを、
  もともとある2人ペアの台本にあてはめ、ニュースとして読むものです。
  わりとまともなニュースが多かったですね。
第11ステージ 発表会(9/23)


<ツンデレかるた>
  休憩後、発表会恒例の・・・かるたを読みました。
  ツンデレかるたですけど、女バージョンと男バージョンがあり、両方読みました。
  やはり、私は、男バージョンの方が緊張するんですよ。なんでか・・・

<全体読み>
  ちびまる子ちゃんの台本を読みました。「呪いの貸本」
  みんなちびまる子に出てくるキャラクターをよく知ってるな~と
  本当に、感心しました。
  台本自体は、図書館とかにもあるので、読んでみてください。
  面白いですよ。(大勢出てくるので、ひとりで読んでると、混乱してしまうかも)

<個人読み>
  これまた、いろんなものを読みましたね。
  いろんな人に出会えましたね。
  なんでも良いのです。その人が、気楽によめるものであれば・・・

    
だいたい、今回の発表会」は、こんな感じでした。

何かを伝えるのに、声を出す。
緊張とか、照れとか関係ないんですよ。
 
よんでみるかいは、みんなで楽しいことしながら、
何かをよんでみる会です。
難しいことは、わかりません。これからも、楽しくゆる~くいきましょうね


次回は・・・
第12ステージ 1回目
10月18日(金) 19時~
場所はいつもの・・・
カフェピアノ

12ステージは、全体でなにをやりましょうかね~
ご都合のよろしい方は、ぜひ、いらしてくださいませ。

Posted by よんでみるかい at 04:33 │Comments(0)

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第11ステージ 発表会(9/23)
    コメント(0)